2011年05月21日

書籍化との出会い

昨日の遠足での疲れがモロ残っているぺこさんです。
見た目も中身も実年齢よりかなり上をいっている私。
実際、みんなから「残念な若年寄だよね…」と確実に言われます。
まだ26なのに…グスン…

さてさて、2日前に「ロザフィとの出会い」について書いたので、
今日は「書籍化との出会い」について書きたいと思います。

自己紹介でも書いたとおり、長女は3歳の時に小児がんになりました。
小児でも珍しい、膵臓の癌です。世界に200例くらいしか症例もありません。



が、しか~し!!!
「小児がん」なんてダークな病名のくせに、うちはいつもと変わらない!!
それどころか、いつも以上にハチャメチャで、やりたい放題やりまくり!!
毎日笑顔で、ゲラゲラニヤニヤしながら生きていました。
それを、違うブログ【ぺこさんちアメブロバージョン】で書いていました。
アホを全面に押し出し、変人という称号まで手に入れました。

それが、どういう事なのか・・・
アホがうつってしまったのか・・・

「書籍化してみませんか」と、出版社の方から電話がかかってきたんです。
そりゃもう、ビビりますよ。そんなん、世界が違うと思っていたから。
・・・つーか、うちの闘病記は、世にある闘病記とはまったく違い、
アホ公開ブログ、もしくは、ハチャメチャ奮闘記だったんです。
電話がかかってきた時は、「考えます」と言って電話を切りました。

そしてその1時間後、ある出来事が起こりました。
家が、揺れたんです。
そう、東北の大震災です。

それから本のことなんて、すっかり頭から消えました。
考えることはあったけれど、「それどころじゃねえ」と思っていて。
ところがどっこい、東北地方の方は、うちのブログを読んでいて、
「ぺこさんちの元気がパワーになる!娘ちゃんの笑顔が必要」だって。

うちの使命は、娘の生き様を世に伝えることだって、思ったんです。
どんなに辛くても笑って笑って、生きてきた娘。
笑顔の大切さを伝えたい!!そう思い、出版を決意しました。

マジメに書きましたが、本の内容は・・・ちゃらんぽらんです。
小児がん闘病記のくせに、アホです。
ドラマや映画にある癌のイメージは、確実に壊れる内容ですわ。

そんなこんなで、もう出版予定日まで約3カ月になりました。
文章も写真も決まり、題名も帯文も決まり、後は表紙だけ!!!
きゃー!!めっちゃ楽しみだー!!!


  


Posted by ぺこ at 19:50Comments(6)書籍関係

2011年05月20日

疲労困憊

ロザフィのことや出版のこと、書きたい!!書きたいけど~
もう限界っす・・・。母は眠いっす・・・。
なぜなら、今日は長女の遠足だった為です。

幼稚園の年中さんの娘。
念願の遠足です。

去年の今頃は、無菌室の中1人ゲロゲ~ロと吐いておりました。
一昨年の今頃は、腹の中が腫瘍で埋まっておりました。
そんな娘が今、生きて元気に遠足へいける。
そんな今日に、感謝感謝です。



でも~
疲れた・・・子どもについていくのに必死ですわ・・・。
もう書く気力もほぼ残っていないので、アメブロのほうに書いたヤツ乗せます・・、

ぺこさんちアメブロバージョン

では、おやすみなさーーい!!!

  


Posted by ぺこ at 21:21Comments(6)ぺこさんちの日常

2011年05月19日

ロザフィとの出会い

記念すべき第1号の記事で、変人ぶりを全面に出してしまったので、
今日は自分の中に1割あるかないかの「マジメ」を出してみたいと思います。

今日は、ロザフィとの出会いについて。

私がロザフィと出会ったのは、去年の12月のくくむガーデン。
くくむで開催されていた、どすごいブログのイベントでの出会い。
それはそれはもう…一目ぼれですわ!キャッ

何これ!!どっかわいい~!!と近づいてみると、バラやん!!
しかもこれ!!どっ軽いやん!!なんやねんこれ!!!
…ってこれ紙なの!?すげーー!!!どうやって成り立ってんの!?
ってか先生どっ可愛いやん!!!くそー!!

…と、一人鼻息フンフンさせながら、興奮しておりました。
体験をやっていたけれど、やんちゃ坊主クソ坊主の息子を連れていた為、断念。
それでもやってみたい!!と興奮が消えず、次の日に1人でくくむへ出かけ、
ロザフィ体験してみたのでした。

元々、ちまちましたのが好きだったんです。
過去に、消しゴムはんこやシリコンでホイップするのやら、作りまくってて。
で、そんな私はあっという間にハマりましたわnico

でも、娘の闘病で金ナッシングなぺこさんち。
趣味にするには、どう考えてもセレブすぎる。
どうせなら…よし!!調子にのって資格とっちゃうぜ!!!!

…ということで、ロザフィの講師資格を取る道を歩み始めるのでした。


ここまでくるのに、かーなーりー発狂しながらの作業。
だってさー!!頭ん中でイメージしてるやつと、自分の出来が
全然違うんだもーーん!!!!
kinako先生もさー!!めっちゃ可愛い顔でめっちゃ満面の笑みで
「うんicon06もう一回ねicon06」とか言うんだもーーーん!!!

でも、先生のおかげでなんとかここまで来て、
あとは6月にある試験を迎えるまでになりました。

ロザフィに出会って半年。
作るたびに、ロザフィの魅力にハマっています。
夢は、ロザフィの似合うセレブなおばさまになることです。








  


Posted by ぺこ at 21:03Comments(2)ロザフィ

2011年05月18日

ついに登録!

ついについに、どすごいブログに登録しちゃいました・・・nico

はじめまして。豊橋は真ん中らへんに住む珍獣、ぺこでございます。
各方面の方から、「あんたどすごいブログ書きん」というお声をいただき、
重~いケツ…いや、腰をやっとこさ上げました。

自己紹介にも書きましたが、私は今、可愛い師匠kinako先生のもとで、
紙でつくるバラ【ロザフィ】を学んでます。
こんな珍獣がバラ!?と思われますが…いいんです。好きなんです。
6月にある講師資格認定試験に向けて、日々頑張ってます。

そしてもう1つ。
私には2人の子どもがいますが、長女が3歳の時、小児がんを発症しました。
子どもではめずらしい、膵臓の癌です。きゃーー!!!

が、しか~し!!!ハチャメチャでちゃらんぽらんのぺこさんちに、
がんは嫌気をさし、逃げて行ってくれました!!!
そんなハチャメチャ闘病記をアメブロにて書いていたのですが・・・

まさかの!!!書籍化決定・・・!!!!

その書籍になるまでの道も、ここで紹介したいと思います。

変人と呼ばれることに生きがいを感じている私ですが、
決して怪しいモンではございません。ただのシガナイ主婦です。
ロザフィを通し、本を通し、このブログを通して、
たくさんの方と交流できたらいいなと思っています。

どうぞよろしくお願いします。


  


Posted by ぺこ at 19:07Comments(14)ぺこさんちの日常