2011年05月23日
書籍化への第一歩
毎日、ロザフィと書籍の事、交互に書こうと思ってます!
そしてたま~に、アホ前回なぺこさんちの日常も・・・
(アホなのは毎度の事ですが。えへへ)
さてさて、最初の記事で出版までの経緯を書きましたが・・・。
では、書籍化が決まってまずはなにをするのか!!
文!!!
本の命、中身の文章を考えます。
が、しか~し!アメブロでの闘病記が書籍化になるだけのこと。
それじゃあ私、な~んもしなくていいじゃん!!おほほほほー!!!
・・・と思いきや、やることてんこ盛りでした。
書籍化が決まった時点での闘病記のページ数、約500ページ
それを、130ページまで減らさなければいけません。
アホなことを除けば、どれも思い入れのある大事な記事。
それを、泣く泣く削除する日々が続くのでした・・・。
しかも、一応締め切り期限なんてものもあります。
でも私、一応主婦。母。そして、ロザフィもある。
ロザフィや出版を理由に、子どもと遊ぶのをやめるなんてこと、できません。
むしろ、子供よりも遊び呆ける私なので、それだけは譲れない。
なので出版関係のことやロザフィのことをやるのは、決まって夜中。
夜な夜な、昔の記事を読んでは「さ、さよなら・・」といって削除しておりました。
その間に出版社では、担当につく編集者さんが決まります。
こんなハチャメチャぺこさんちの担当になるなんて、なんて可哀そうに・・・
と、なぜか同情しちゃうけど・・・。

文の削除をしていて、気付く事
1・ほぼ内容がおちゃらけている
いいのか!?これ、一応小児がん闘病記・・・じゃん!?
一応、重症じゃん!?まあ、いっかと諦めて作業を続けます。
2・ぺこさんちのアホさがバレる
いいのか!?これじゃあ、確実に「あんたんち、しっかりしなよ」と言われそう。
旦那が会社でイジられないといいけど・・・。(何書いたんだわたしゃ)
3・闘病記では、ない
いいのか!?・・・って、ま、いっか!
今回の本は、みんなに笑顔の大切さを伝えたくて作ったようなモン!
そして娘が大きくなった時に、あんたはみんなに支えられて生きてきたんだよ!と
伝えたいってのも、ある。そして1番は、感謝かな。
文章を130ページに削除しても、まだまだやることはありまっす。
それはまた、次の記事にて・・・
そしてたま~に、アホ前回なぺこさんちの日常も・・・
(アホなのは毎度の事ですが。えへへ)
さてさて、最初の記事で出版までの経緯を書きましたが・・・。
では、書籍化が決まってまずはなにをするのか!!
文!!!
本の命、中身の文章を考えます。
が、しか~し!アメブロでの闘病記が書籍化になるだけのこと。
それじゃあ私、な~んもしなくていいじゃん!!おほほほほー!!!
・・・と思いきや、やることてんこ盛りでした。
書籍化が決まった時点での闘病記のページ数、約500ページ

それを、130ページまで減らさなければいけません。
アホなことを除けば、どれも思い入れのある大事な記事。
それを、泣く泣く削除する日々が続くのでした・・・。
しかも、一応締め切り期限なんてものもあります。
でも私、一応主婦。母。そして、ロザフィもある。
ロザフィや出版を理由に、子どもと遊ぶのをやめるなんてこと、できません。
むしろ、子供よりも遊び呆ける私なので、それだけは譲れない。
なので出版関係のことやロザフィのことをやるのは、決まって夜中。
夜な夜な、昔の記事を読んでは「さ、さよなら・・」といって削除しておりました。
その間に出版社では、担当につく編集者さんが決まります。
こんなハチャメチャぺこさんちの担当になるなんて、なんて可哀そうに・・・
と、なぜか同情しちゃうけど・・・。

文の削除をしていて、気付く事
1・ほぼ内容がおちゃらけている
いいのか!?これ、一応小児がん闘病記・・・じゃん!?
一応、重症じゃん!?まあ、いっかと諦めて作業を続けます。
2・ぺこさんちのアホさがバレる
いいのか!?これじゃあ、確実に「あんたんち、しっかりしなよ」と言われそう。
旦那が会社でイジられないといいけど・・・。(何書いたんだわたしゃ)
3・闘病記では、ない
いいのか!?・・・って、ま、いっか!
今回の本は、みんなに笑顔の大切さを伝えたくて作ったようなモン!
そして娘が大きくなった時に、あんたはみんなに支えられて生きてきたんだよ!と
伝えたいってのも、ある。そして1番は、感謝かな。
文章を130ページに削除しても、まだまだやることはありまっす。
それはまた、次の記事にて・・・