2011年05月26日

プロフィール画像の謎

こんばんは!今日も愉快なぺこさんちです!
もうすぐで梅雨ですね…。外遊びが命のうちは、この時期が苦手face07
あまり家の中にいないので、なにしていいのかわからないのです。

さてさて今日は、プロフィール画像について。

私のプロフィール画像、よ~く見てください!



これ、実は旦那が書いた作品です。

娘の闘病中、ふいに「おえかき大会開こう!」ということになり、みんなでお絵かき。
その時に旦那が書いた絵が、それはもう…!!!画伯様の降臨や~!!!!

腹が割れるほど笑い、呼吸困難になる始末…

闘病中、辛いことや悲しいことがあったら、いつでも見て癒せるようにと、
病室の証明の下に、いつも貼っていました。
ここには、父ちゃんの愛が詰まっております。
よ~く見ると噴いてしまうので、若干遠くからの鑑賞で…


  


Posted by ぺこ at 21:02Comments(4)ぺこさんちの日常

2011年05月25日

書籍化 ~写真を選ぶの巻~

こんばんは。今日も愉快なぺこさんちです。
そうそう!今日発行のは○まるに、うち載ってます~!!
親子の1日密着取材的なコーナーです。えへへ。

夕飯の写真については、すでに「おい!食いすぎだろ!」とのメールを頂きました。
あれね、マジなんです。それが、うちなんです。


さてさて、今日は書籍の事の日!
今日は、書籍に使う写真選びのことについて・・・。

って、自分の好きな写真入れりゃいいじゃん。ですよねー
でもねー…選べないんですよねーnico
せいぜい20枚くらいしか載せれないんです。
金があれば、それ以上増やして、ページ数も増やせますが…んな金ないわ!!
ということで、一生懸命、写真を選ぶわけです。

しかし…うち、闘病っぽい写真が皆無!
文章がおちゃらけてるから、せめて写真だけは…!!と思ったけれど、
写真すらもおちゃらけているという…。



闘病中は、まさかその後、ブログで闘病記なんて書くとは思わず、
そしてまさか、それが本になるなんて微塵も思っていないので、
それはそれはもう、好き勝手に過ごし、写真もすべてくだらない!!
まあ、それがいいのかも知れんけど…





  


Posted by ぺこ at 21:06Comments(0)書籍関係

2011年05月24日

ロザフィ ~レッスン日~

どすごいブログに登録して早6日。
まだ1週間も経っていないにもかかわらず、多くの方に足を運んでいただいております!
ありがたや~!!感謝感謝です~!!!
そんでもって、まさかのランキングベスト10入り!
きゃーー!!!恥ずかしやーー!!!
今更「もっとカッコつけたブログにすりゃよかった」と後悔してますが・・・
時すでに遅し。でも、本当にありがとうございます!
引き続き、こんなアホ前回のぺこさんちをどうぞよろしくお願いします^^


さてさて、題名にもあるとおり、今日はロザフィレッスン日でした。
豊橋のロザフィの先生といったら、この方!
kinako先生でございます!!
で、ブログ用に写真を隠し撮りしようとしたら、かたくなに拒否・・・
なんだよ先生ーー!!せっかく可愛いのにーーー!!!
小学生2人を持つ母だとは思えない可愛さ。キュンキュンです。
そんでもって、おうちも素敵!!別荘にしたいくらい!!
レッスンにいくたびに、ここで暮らす妄想だけが膨らみます。

で、肝心のレッスン内容は・・・
来たる6月5日の講師資格認定試験の為の、練習です。
試験では、ある形を制限時間2時間以内に完成させる、といった内容。
それを模擬みたいにやろう!と、先生のところまでやってきました。

が、しか~し!!
わたしゃ、しゃべりまっせ~~~!!!!!

これでもか!!というくらいしゃべりまくり、沈黙の時間が5秒とない状態に・・・
先生・・・こんな教え子でごめんなしゃい・・・えへへ。
本番ではそんな風にもいかない、超緊迫した雰囲気の中での試験です。
「うまくできるか」もそうですが「腹が鳴らないか」も心配です。

で、完成したのがこちら。



丸いのが「ジュリア」という形。
その隣のが「ポーシャ」という形です。

なんとか時間制限内に出来て、なんとか先生からの合格も貰えました!
あとは、試験まで頑張って自主練習あるのみ!!

今年1月から、先生にビシバシ(!?)と教えてもらって成果を発揮しなければ!!
珍獣ぺこ、頑張りまっす!!!フフン!!!


試験日、鼻息も心配だわ・・・


  


Posted by ぺこ at 20:58Comments(2)ロザフィ

2011年05月23日

書籍化への第一歩

毎日、ロザフィと書籍の事、交互に書こうと思ってます!
そしてたま~に、アホ前回なぺこさんちの日常も・・・
(アホなのは毎度の事ですが。えへへ)


さてさて、最初の記事で出版までの経緯を書きましたが・・・。
では、書籍化が決まってまずはなにをするのか!!

文!!!
本の命、中身の文章を考えます。

が、しか~し!アメブロでの闘病記が書籍化になるだけのこと。
それじゃあ私、な~んもしなくていいじゃん!!おほほほほー!!!

・・・と思いきや、やることてんこ盛りでした。
書籍化が決まった時点での闘病記のページ数、約500ページface07
それを、130ページまで減らさなければいけません。

アホなことを除けば、どれも思い入れのある大事な記事。
それを、泣く泣く削除する日々が続くのでした・・・。

しかも、一応締め切り期限なんてものもあります。
でも私、一応主婦。母。そして、ロザフィもある。
ロザフィや出版を理由に、子どもと遊ぶのをやめるなんてこと、できません。
むしろ、子供よりも遊び呆ける私なので、それだけは譲れない。
なので出版関係のことやロザフィのことをやるのは、決まって夜中。
夜な夜な、昔の記事を読んでは「さ、さよなら・・」といって削除しておりました。

その間に出版社では、担当につく編集者さんが決まります。
こんなハチャメチャぺこさんちの担当になるなんて、なんて可哀そうに・・・
と、なぜか同情しちゃうけど・・・。



文の削除をしていて、気付く事

1・ほぼ内容がおちゃらけている

いいのか!?これ、一応小児がん闘病記・・・じゃん!?
一応、重症じゃん!?まあ、いっかと諦めて作業を続けます。

2・ぺこさんちのアホさがバレる

いいのか!?これじゃあ、確実に「あんたんち、しっかりしなよ」と言われそう。
旦那が会社でイジられないといいけど・・・。(何書いたんだわたしゃ)

3・闘病記では、ない

いいのか!?・・・って、ま、いっか!
今回の本は、みんなに笑顔の大切さを伝えたくて作ったようなモン!
そして娘が大きくなった時に、あんたはみんなに支えられて生きてきたんだよ!と
伝えたいってのも、ある。そして1番は、感謝かな。

文章を130ページに削除しても、まだまだやることはありまっす。
それはまた、次の記事にて・・・



  

Posted by ぺこ at 21:09Comments(2)書籍関係

2011年05月22日

ロザフィ ~現実逃避~

ロザフィの試験は、6月5日。
そう、もうあと残すは2週間しかありません!!
2週間「も」かもしれないけれど、やることてんこ盛りなので、
きっとマッハでやってくるであろう試験日。
今からビビってます・・・。

試験では、決まった形を作ります。時間制限まであります。
ビビりな私にとって、かなり緊張するであろう空間。
よし!じゃあ、毎日練習しよう!!


・・・と思うけれど、なんでか知らないけど、違うもの作ってる私。



娘仕様に作った、ピン。
やっとこさ髪の毛の生えた娘は、最近オシャレに目覚め、
「おたーたん!バラのピン作ってー!!」とせがむんです。

・・・ということを言い訳に、違うモンばっか作ってはうっとりしてます。

わかりますよね・・。テスト前に、なぜか部屋の模様替えをしたくなる、あの気持ち。
現実逃避だわー!!!


  


Posted by ぺこ at 20:59Comments(4)ロザフィ