2013年02月15日
国際小児がんの日
めっちゃ久しぶりに、小児がんのお話しです。
2月15日の今日は、国際小児がんの日です。
日本では年間に2,000~2,500人の子が新たにがんと診断されています。
こどもの人口約10,000人に対し1人の頻度で、稀な病気なのです。
長期生存率が約30%から70%まで向上したけれど、それでも亡くなる子もたくさんいるのです。
杏菜は、稀と言われる小児がんの中でも、またまた稀な「膵芽腫」。膵臓がんです。生存率は30%。生きている今に、感謝しかありません。
今もなお、こうやってうちらがこたつに入っている今も、病棟で戦っている子がいる。戦っているのは子どもだけじゃない。付きそう家族や、家で待つきょうだい児も。。
生存できても、晩期障害で苦しむ子は80%もいる。現に杏菜も、たくさんの副作用に悩まされています。保険にすら、入れません。結婚・出産も・・・
まだ完解もしてない杏菜ですが、今杏菜や私にできることは、
小児がんは治る ということ・
入院生活や治療の現状を伝えること・
笑顔のちから ♡を伝えること・
ですね。頑張らなきゃ~~!!!
小児がんなんて、なくなれ~~!!!!!!!!!ドーーーン!!!!

※ これは、抗がん剤治療4クール目の外泊中の、杏菜と漣人。
杏菜は3歳、漣人は0歳。肩を抱き合い、慰めあっているよう。この後ろ姿を見て、私はこっそり涙した、あの頃。懐かしい。
頑張っているのは、病児だけじゃない。支える家族も、親から離れるきょうだいも、病院の先生も、みんないっしょ!!
みんな一緒にすごせる今に、ありがとうといいたい。
そんな、小児がんの日。なのでした。長々すんません。
ちょっぴりおセンチ。

にほんブログ村
2月15日の今日は、国際小児がんの日です。
日本では年間に2,000~2,500人の子が新たにがんと診断されています。
こどもの人口約10,000人に対し1人の頻度で、稀な病気なのです。
長期生存率が約30%から70%まで向上したけれど、それでも亡くなる子もたくさんいるのです。
杏菜は、稀と言われる小児がんの中でも、またまた稀な「膵芽腫」。膵臓がんです。生存率は30%。生きている今に、感謝しかありません。
今もなお、こうやってうちらがこたつに入っている今も、病棟で戦っている子がいる。戦っているのは子どもだけじゃない。付きそう家族や、家で待つきょうだい児も。。
生存できても、晩期障害で苦しむ子は80%もいる。現に杏菜も、たくさんの副作用に悩まされています。保険にすら、入れません。結婚・出産も・・・
まだ完解もしてない杏菜ですが、今杏菜や私にできることは、
小児がんは治る ということ・
入院生活や治療の現状を伝えること・
笑顔のちから ♡を伝えること・
ですね。頑張らなきゃ~~!!!
小児がんなんて、なくなれ~~!!!!!!!!!ドーーーン!!!!

※ これは、抗がん剤治療4クール目の外泊中の、杏菜と漣人。
杏菜は3歳、漣人は0歳。肩を抱き合い、慰めあっているよう。この後ろ姿を見て、私はこっそり涙した、あの頃。懐かしい。
頑張っているのは、病児だけじゃない。支える家族も、親から離れるきょうだいも、病院の先生も、みんないっしょ!!
みんな一緒にすごせる今に、ありがとうといいたい。
そんな、小児がんの日。なのでした。長々すんません。
ちょっぴりおセンチ。

にほんブログ村
Posted by ぺこ at 21:21│Comments(4)
│書籍関係
この記事へのコメント
ぺこさんはじめまして。
杏菜ちゃんと家族の皆さんのがんばりにいつも元気をもらっています(^-^)
我が家の娘は難治性ネフローゼです。生後2ヶ月の弟を義実家に預けて入院した事もあってぺこさんの『大丈夫‼』にずいぶん励まされました。
ブログにコメントするのがはじめてなので失礼があったらごめんなさい。
今日はどうしても伝えたくてチャレンジしてみました。
杏菜ちゃん、コープ共済なら加入できるかもしれませんよ。
告知条件が緩やかなコースがあり、うちの娘も再発しやすい病気で今も内服治療中ですが加入できたんです。
入院中又は入院や手術の予定が無ければ加入できたと思います。
もしよければ、一度調べてみて下さい。
加入できなかったらごめんなさい(>_<)
でも、もしかしたら杏菜ちゃんのお役に立てるかも⁈ としゃしゃり出てみました(^-^)
杏菜ちゃんと家族の皆さんのがんばりにいつも元気をもらっています(^-^)
我が家の娘は難治性ネフローゼです。生後2ヶ月の弟を義実家に預けて入院した事もあってぺこさんの『大丈夫‼』にずいぶん励まされました。
ブログにコメントするのがはじめてなので失礼があったらごめんなさい。
今日はどうしても伝えたくてチャレンジしてみました。
杏菜ちゃん、コープ共済なら加入できるかもしれませんよ。
告知条件が緩やかなコースがあり、うちの娘も再発しやすい病気で今も内服治療中ですが加入できたんです。
入院中又は入院や手術の予定が無ければ加入できたと思います。
もしよければ、一度調べてみて下さい。
加入できなかったらごめんなさい(>_<)
でも、もしかしたら杏菜ちゃんのお役に立てるかも⁈ としゃしゃり出てみました(^-^)
Posted by うさママ at 2013年02月15日 22:25
友達の娘さんは骨肉腫で先日16年足らずの人生を終えました
生きていること
それがどれだけ大切なことか
笑って友達と過ごす日々がどれほどかけがえのないことか
たくさん考えさせられています
生きていることを発信し続けて下さい
まだまだ症例が少ないためにたくさん苦しんでいる子どもたちのために
日進月歩と言われる医療の発展の中で未来ある子どもの医療が遅れをとらないように、これからも笑顔を発信して下さいね
あ~
すごい真面目なコメントになっちゃった(>.<)
生きていること
それがどれだけ大切なことか
笑って友達と過ごす日々がどれほどかけがえのないことか
たくさん考えさせられています
生きていることを発信し続けて下さい
まだまだ症例が少ないためにたくさん苦しんでいる子どもたちのために
日進月歩と言われる医療の発展の中で未来ある子どもの医療が遅れをとらないように、これからも笑顔を発信して下さいね
あ~
すごい真面目なコメントになっちゃった(>.<)
Posted by べもんぺんぎん at 2013年02月15日 22:53
うん。うん。
小児癌・・・絶対完治する!!って私も信じています。
だってぺこちゃんの・・・そして頑張っている杏菜ちゃんの《笑顔の力》があるんだもん。
(*^_^*)
大人でも辛い治療を小さな子供が懸命に耐えているその姿・・・
想像するだけで涙が出てきますが、
(私が泣いてど~~~する。。。)って感じ。
2月15日が国際小児癌の日。ってなってるという事は、その日に幼い命が犠牲になり、そして支えた家族が立ちあがった。と言うことなのでしょうか?
知らない事が多くホントに申し訳ないのですが、
今の自分に出来る事は《先ず、知る。》と言う事だと思っています。
ぺこちゃん、辛い事も多くあるかと思いますが、こうしてまた色々な事を発信していって下さい。
小児癌・・・絶対完治する!!って私も信じています。
だってぺこちゃんの・・・そして頑張っている杏菜ちゃんの《笑顔の力》があるんだもん。
(*^_^*)
大人でも辛い治療を小さな子供が懸命に耐えているその姿・・・
想像するだけで涙が出てきますが、
(私が泣いてど~~~する。。。)って感じ。
2月15日が国際小児癌の日。ってなってるという事は、その日に幼い命が犠牲になり、そして支えた家族が立ちあがった。と言うことなのでしょうか?
知らない事が多くホントに申し訳ないのですが、
今の自分に出来る事は《先ず、知る。》と言う事だと思っています。
ぺこちゃん、辛い事も多くあるかと思いますが、こうしてまた色々な事を発信していって下さい。
Posted by ロザフィ作家 えり子 at 2013年02月16日 02:59
あんなちゃん、(完全)寛解はしてるのでは?
治療終了して再発してないですよね(*^^*)
がんによって違うのかもしれないけど、治療終了後5年で治癒(完治と言っていいかは微妙ですが)ですよね。
あと、うちも晩期障害ありますが、上の方も書かれてるco-op共済は入院していなくて、一年以内に入院しないといけないと医師に言われていないなら大体加入出来ると思います。
小児がん(LCHはがんではないと言われてますが…)の子達にとって良い情報は何でも伝えていきましょ。
LCH、膵芽腫の発信お互い頑張りましょうね(^_^)b
治療終了して再発してないですよね(*^^*)
がんによって違うのかもしれないけど、治療終了後5年で治癒(完治と言っていいかは微妙ですが)ですよね。
あと、うちも晩期障害ありますが、上の方も書かれてるco-op共済は入院していなくて、一年以内に入院しないといけないと医師に言われていないなら大体加入出来ると思います。
小児がん(LCHはがんではないと言われてますが…)の子達にとって良い情報は何でも伝えていきましょ。
LCH、膵芽腫の発信お互い頑張りましょうね(^_^)b
Posted by H.R at 2013年02月16日 08:59