2011年06月05日
ロザフィ講師認定試験、本番!
ついについに、ついにやってきました~!!!
ロザフィ講師認定試験の日!きゃーー!!いよいよですよ、奥さんー!!
ということで、朝も早くから、師匠のkinako先生の付き添いの元、
名古屋の試験会場までいきました。
でも、名古屋になんて、高校時代以来ぶり。まったく方向がわからず・・・
「名古屋」というだけで、なんとなくテンぱる私。
会場について、試験して・・・
あああー・・・思い出しただけで緊張するぅ!!!
というか、もうすでに眠気全開の為・・・
後は、アメブロにて今日の報告とさせていただきます・・・。
でも、これだけは言わせて~!!
師匠のkinako先生が付き添ってくれたおかげで、
緊張MAXの状態でも、なんとか落ち着いてできました!!
ありがとうございますー!!!
先生ーー!!!好き好きチュッチュ!!!

これが、今日の試験内容です。
ああーー緊張したぁ!!
ロザフィ講師認定試験の日!きゃーー!!いよいよですよ、奥さんー!!
ということで、朝も早くから、師匠のkinako先生の付き添いの元、
名古屋の試験会場までいきました。
でも、名古屋になんて、高校時代以来ぶり。まったく方向がわからず・・・
「名古屋」というだけで、なんとなくテンぱる私。
会場について、試験して・・・
あああー・・・思い出しただけで緊張するぅ!!!
というか、もうすでに眠気全開の為・・・
後は、アメブロにて今日の報告とさせていただきます・・・。
でも、これだけは言わせて~!!
師匠のkinako先生が付き添ってくれたおかげで、
緊張MAXの状態でも、なんとか落ち着いてできました!!
ありがとうございますー!!!
先生ーー!!!好き好きチュッチュ!!!
これが、今日の試験内容です。
ああーー緊張したぁ!!
2011年06月04日
ついに明日!
明日になりました!ロザフィ講師認定試験!
今年の1月から初めて5カ月間、家事育児遊びの終わった夜中に、
夜な夜な作業してきました。
さあて!明日はがんばるぞー!!!
師匠のkinako先生が、付き添いで付いてきてくれます。
ありがとうございます!!!
練習もほどほどに・・・
今日は早く寝なくちゃ!!!
2011年06月03日
どすごいムシパンゲット!!
ロザフィ講師資格認定試験をあさってに控え・・・
そして、闘病記の校正の締め切りをし明後日に控え・・・
…げへへ。おもわずニヤける~!!現実逃避~~♪
ということで(どういうことだよ!!!)
豊橋は向山にある、ムシパン屋さんに行ってきました^^
というのも、たまたま今日、向山に用事があって、
そういえばこのへん、ムシパン屋さんあるやん!!と思い出して・・・。
前にくくむでやってたハンドメイドイベントで、ムシパン食べたんだけど、
それがまあ!!!美味しくて美味しくて

それで思い出して、足を運んだわけです。
店に入った瞬間、娘、思わずニヤニヤ!!笑
いろんな種類のムシパンに、あーでもないこーでもないと選んでましたわ。
で、結局選んだものは・・・
豆乳リング(子どもらの朝ごはん用)
いちごみるく(これも朝ごはん用)
米粉100%のムシパン(しかも卵も入ってないだって!!)
あと、画像にはないけれど、コールラビ?ムシパン(店長!ありがとう~!!!)
明日の朝用・・とかいいつつ、ほぼ夜に食べました。
うま~!!!です!!!
米粉のヤツ、めちゃ美味しかった^^ もっちもちでした!!
で、店長さんに「実はどすごいブロガーです、げへへ」と言ったところ、
喜んでいただけました!!
なになに~!?どすごいブログって、そんなにすごかったんだ!!
ここで書き始めてよかったや~と思った瞬間です。
背中に生後4カ月のかわいい子をおぶっていた店長さん。
これからますます大変ですが、ますます可愛いですよん^^
また、ムシパン狩りにいきま~す!!!
さあ!今からは明後日に控えたロザフィの練習しつつ、闘病記の校正しつつ、
アメブロ更新しつつ、お菓子食べつつ、寝つつ・・・
ああ・・・時間と手と脳ミソが・・・足りない・・・
2011年06月02日
ロザフィ ブックマーカー
6月5日に迫った、ロザフィ講師認定試験。
いくら忙しくっても、1日1つは絶対課題を作ろう!!と、
夜な夜なロザフィってます。
で、練習したものを、自分の中で1番お気に入りのアレにしてみました。
じゃーーん!

ブックマーカーです
しおり、ですね。
私は珍獣を名乗っていますが、実は本が大好き!
図書館に移住したい!とまで思うほど、活字大好きなんです。
その時、このブックマーカーを使うのが好き。
なんだか、自分が女になったみたい!!
(・・・って!!女だろ!!!)
着物の帯どめにもなるそうです。
いつか、着物が似合う女性になった時、使ってみたいですなぁ。
いくら忙しくっても、1日1つは絶対課題を作ろう!!と、
夜な夜なロザフィってます。
で、練習したものを、自分の中で1番お気に入りのアレにしてみました。
じゃーーん!
ブックマーカーです

しおり、ですね。
私は珍獣を名乗っていますが、実は本が大好き!
図書館に移住したい!とまで思うほど、活字大好きなんです。
その時、このブックマーカーを使うのが好き。
なんだか、自分が女になったみたい!!
(・・・って!!女だろ!!!)
着物の帯どめにもなるそうです。
いつか、着物が似合う女性になった時、使ってみたいですなぁ。
2011年06月01日
闘病記ちょっとネタばらし
どすごいブログを初めて、2週間くらいが経過しました。
同じ東三河のブロガーさんの集まりは、
三河弁(つーか遠州弁)がわんさかわんさかで、なんとなく嬉しいです
言葉が通じるって・・・素敵やん?
ということで、9月1日に発売予定のぺこさんち闘病記。
その1部を、なんとな~くバラしてみます。
といっても、この闘病記、アメブロでのブログを本にしただけなんだけど
それでもかなり編集して、アホを全面に押し出した形で書籍になりました。
書籍の半分は、アホでできています。
マジメな分は、1割にも満たないかも・・・
治療の事なんか、0.5割かも・・・・(んなことないが)

この写真も、モザイクなしで登場します。
将来、娘に怒られたらどうしよう・・・
同じ東三河のブロガーさんの集まりは、
三河弁(つーか遠州弁)がわんさかわんさかで、なんとなく嬉しいです

言葉が通じるって・・・素敵やん?
ということで、9月1日に発売予定のぺこさんち闘病記。
その1部を、なんとな~くバラしてみます。
といっても、この闘病記、アメブロでのブログを本にしただけなんだけど

それでもかなり編集して、アホを全面に押し出した形で書籍になりました。
書籍の半分は、アホでできています。
マジメな分は、1割にも満たないかも・・・
治療の事なんか、0.5割かも・・・・(んなことないが)

この写真も、モザイクなしで登場します。
将来、娘に怒られたらどうしよう・・・